少し不安

2001年4月21日
今日は秘密のみ
  ↓

まだまだ腐り中

2001年4月19日
今日は何にも予定はなかった。
というより、昨日予定を全部空けちゃったんだ。
1日ずぅっとぼーっとしてて、
就職活動してる時と大違い。

オージス総研から、筆記合格通知のメールが来た。
筆記だけはどこも通るんだけどな。
筆記が通らなきゃ始まらないっていうけど、
筆記だけ通っても始まらないし、余計ツライ。

しかも、オージス総研の1次面接行けません。
わけあって、22日から25日夜まで日本を離れます。
面接日は24と25のみで、25日も間に合わない。

ふふっ、ついてない時は全てついてないな。
もう4月は何の予定もないし、ちょっとここらで一休み。

5月の予定は
 住商情報システム・日本コムシス・SAP・CTC
ここに全てをかけよう。
これで駄目なら、おとなしく一般職を受けよう。

とりあえず、明日は大学に行って授業を受けねば。
あぁ、なんだか一度ダラケルと体がだるい。

教会でも行って牧師さんに話を聞いてもらいたい。
私はもちろんキリスト教信者ではないけど、
高校がミッションスクールで、
傷ついたり悩みがある時は、よく行ってたなぁ。
あそこは、無宗教の私をも快く受け入れてくれる、
とっても、居心地のいい場所だ。
でも、今行ったら牧師さんに泣きつきそうだな。
大学のチャペルで我慢しとこう。
今日、NECの2次面接に行って来ました。

昨日の日記であれだけ、
「この会社は合うかも」って書いたけど、、、
結論から言うと、最悪な面接になりました。
もう、落ち込みすぎて、どうしていいかわかんなくて
ここ1週間の予定全部キャンセル&辞退してしまった。

今日の面接は学生1:2会社って聞いてたんだけど
私の呼ばれた部屋は会社側は1人でした。

で、入って席に座った瞬間、
「SB要員で申し込んでるけど、どんなイメージ?」
って聞かれたので、私なりの意見を言いました。
私は、コンサルSEのようなものができるということで
SB要員で申し込んだんだけど、
「君の言ってる仕事内容は、営業でもできる」
って言われて、否定されました。

確かに、営業もただモノを売るだけではなくて、
そこに付加価値をつけていかないといけないのであって
営業とコンサルSEとの境目というのは
無くなりつつあるのではないのでしょうか?
その中で、自分の企画・立案したものを、
システムという形に作り上げていく、
モノ作りに携われるのは、営業にはない、
SEの特権だと思うのですが。

とりあえず、志望動機も自己PRも言わせてもらえず、
面接途中で、面接官の携帯は鳴るし、
面接官は電話に出て、しゃべるし、
キワメツケに、「最後に質問は?」って聞かれて、
「私のイメージしているSB要員と
御社の位置付けしていらっしゃるSB要員との
違いは何でしょうか?」って質問したら、
「違いとかじゃなくって具体性がない、それだけ、
はい、終り」
って面接終了。

SB要員の仕事イメージしかしゃべってなくって、
完全に不完全燃焼でした。
かなり、へこんでます。
感じ悪すぎだし、
今までNECの社員さんに抱いていたイメージと
違いすぎて、本当にわけがわからないまま終わりました。

もう、全てが嫌になってしまって、逃げたくなってる。
逃げてしまったら、自分に対しても、負け!
それはわかってるけど、頭の中が正常じゃない。
面接中に携帯電話で話し始めたのが、
本当に、バカにされて、なめられてるって感じで、
ひどく傷つきました。

今、本当に自分でも抑えきれないくらい精神状態不安定。
今日は家に帰ってからずっと部屋に閉じこもったままで
きっと親も心配してるだろうけど、
今は誰とも会いたくない。
この精神状態で口を開いたら、きっと、最悪なことを
口走ってしまいそう。それこそ人間失格。

この日記書いてたら気持ち落ち着くかなって
思ったけど、あんまり効果なかった。
しかも、読者の方にまで、嫌な気持ちにさせてしまった。
いつか、立ち直って、今日の日記を削除するように、
ボタン一つで、私のこの嫌な気持ちも削除したい。
この日記読んでしまった人、ごめんなさい。
明日は、またまた朝からNECの第2次面接。
うぅん、何を聞かれるんだろう?
やはり、IBMと富士通との違いはしっかりと
把握しておくべきやんね。

なんだか、勝手な思い込みなんだけど、
私はすごくNECには縁がある気がしてきた。
だって、今まであらゆる企業の面接を受けてきたけど
この前の面接みたいに、ピッタリだったのはかつてナシ。
明日の面接と性格適性検査が上手くいきますように。

さぁ、今から勉強勉強!!
絶対に、内定をGETしてやる。
オンナ22歳、勝負どころです!!

今日はこれにてさようなら。

今日は、朝8:50から、
NECの提案型面接に行って来ました。

昨日の夜、徹夜して作ったプレゼン資料。
まだ慣れないパワーポイント使って頑張った!
じゃぁ、今日、面接でほめられちゃった。
みんな、資料たるものは用意してなかったみたいで
「こういう売り込みの仕方ができる学生は、
なかなかいないんだよねぇ、よくできてるね。
ビジネスでもこういうのを使っていくんだよ」
って、誉められました。ワーイ!!

面接も、いろいろ聞かれたけど、とても和やかに、
穏やかに時は過ぎていきました。
一昨日の日立とは大違い、、、

で、普通に2回目の筆記を受けてきました。
確か、数学と国語。
決して難しいわけじゃぁなかったけど、
あまり、自信はなかった。
でも、ここで筆記で落とされないだろうと思い、
落ち着いて解けました。

今日のNECにかかった時間、3時間20分。
すこしばかり、腰に疲労を覚えました。


で、午後14:00からオージス総研。
SE体験プログラムは、リクルートの何とかさんを
お招きしての長時間にわたるグループワーク。
もちろん選考には、関係なし。

しかし、長かったなぁ。
もう、最後に会社説明に入った時には、
熟睡でした。しかも1番前のド真中のテーブルで。
ごめんなさい、人事サマ。
だって、徹夜だったんですもの。

それにそれに、その後、筆記があって、
終了時刻19:15!!
本当に、しんどかった。辛かった。
これで、筆記落ちたら、恨むぞー!

で、家に帰って21:00頃、鳴りました、非通知が。
どこだろう?と思って出てみると、

NEC!!!

早すぎです。終わってから、12時間経ってません。
でも、嬉しかった!!
明後日、2次面接で、これが終われば、
初東京選考!初最終選考!!
絶対に、気合で通ってやる。

次もまた、面接と適正試験。
NECはどうやら試験がお好きのようです。
だって、3回も、、、
NEC内定もらえたらすぐに就活終了します。
第1志望のHPが消え去った今、NECで大満足。
頑張るぞ、もう、全てをNECにかける!!

そして、いっぱいいっぱいテニスをするんだ。
ついでに、USJも行くんだ。
持ち駒が一気に淋しくなったとこだったから
かなり、嬉しい私でした。


今日は終日、情報処理試験があったのだけど、
朝、起きたら、それは朝ではなくって昼だった。
あーぁ、せっかく自費で申し込んだのにな。
でもここの所、就活急がし過ぎて勉強してなかったし。
まあ、いっか。
きっと寝不足で集中できなかったはずだしね。

で、試験さぼったおかげ(?)で、
NECからの通過電話がとれました。
噂には聞いてたけど、結果・選考とも本当に早いね。
やはり、採点してるのか?という疑問再浮上。

まぁ、通過してたから、文句は言わないけど。
でも、これから、プレゼンを練らなくては、、、
きっと、明日同時にする2回目の筆記よりも、
プレゼンの方が配点高そうだしなぁ。

題は『今までの私とこれからの私』
うぅん、これまた疑問だけど、
『今までの私』は良い部分を挙げるべきか
それともまた、悪い部分を挙げるべきか、悩む。
みなさんどうでしょ??

そんなん、一人で考えろってなぁ。。。
まぁ、駄目モトだ。当たって砕けてやる!
さぁ来い、NEC!!

でも、お昼頃、電話かかってきて
 (↑この電話で起きた。)
「次の選考は明日の8:50からです」
と言われた時、寝ぼすけの私は、
「8:50とは、つまり早朝の8:50ですか?」
と聞き返してしまい、苦笑されたよ。

社会人にとって、8:50は早朝じゃなかったのね。
でもねでもね、学生にとってはねぇ、
朝の10分の大きいことと言ったらもうっ、、、

明日はNEC⇒オージス総研です。
実はオージス総研、今頃ナニ言ってんだ?
って言われそうだけど、明日が初お目見えなんよね。
何か、体験セミナーだけに、楽しみ!!
よく考えたら、SE体験セミナーなるものは初めて。
思い起こせば、TISのビジコラも寝坊だったもんな。
しかも、15:00からの部だったのに、寝すぎた。
起きたらもう始まってて、それ以来
TISからの連絡は、当たり前のことながら途絶えました。

ところで予想通り、日立サマに軽く落とされました。
昨年の例を見てる限りでは、その日か次の日に通知らしい。
でも、不思議なことに悲しくないのです。
面接始まって2分で、落第を確信したもんね。
あぁ、遠かったのになぁ。
交通費も、出して欲しいくらいかかりました。
まぁ1次敗退とは、これこそ「縁が無かった」でしょう。
ちなみに、「実力もなかった」んでしょう。

明日は、絶対に寝坊しないぞ!
プレゼンなんてHP以来、生まれて2回目だけど、
うまくいけばいいのにな。
あぁ、神様お願い!

今日は、朝9:00からNECの説明会&筆記。
30分前にはついたものの、
土曜の朝のためか、ドアが開いたのは8:45分!
こんなことなら、後15分眠れたではないか。

で、説明会。
やはり学内セミナーで、2回も聞いただけに、
『もういいよ、わかってるって、、、』って感じ。

すぐに、筆記に移ったんだけど、
筆記、とっても簡単でした。
大問1つ毎に時間がくぎられてるんだけど、
『私が騙されて、簡単に解きすぎてるのか?』
と感じるほど時間が余った。
今までで一番、簡単だった気がする。

ここで、一つ疑問。
なぜか、マークシートとエントリーシートを
ホッチキスで留めさせられたのだが(しかもESが上)
そんなことして、読み取れるのか?それとも、
筆記なんて形だけで、実は採点していないのか?
と不安を感じました。

その後、OB・OGとの懇談会があったけど、
昨年は、それに出席しなくても内定もらったらしいんで
すぐに帰ってきました。


で、問題は、日立!!!
ITソリューション系で応募したのだが、
ES選考があったにも関わらず、多すぎです。
私の行った回だけでも、ざっと150人はいたから、
関西全部で900人から1000人はいると思う。
最初に筆記をしてもっと数をしぼって欲しかった。

でも、本当に日立は人物重視ではないかと思う。
学校名などは一切、聞かれなかった。
4年生大学か大学院かは質問させられたけど。

でも、人物重視面接で撃沈してきました。
ゼミの内容を聞かれた後に、
日本経済はどうすれば、良くなるか?
日本経済を良くするためには税制をどうすべきか?
しつこく、問われました?

みんな、ゼミについてはあまり聞かれないっていうけど、
日本の不況のせいか、私のゼミ内容は
どこに行っても突っ込まれ易い。
あぁぁぁ、助けてくれよ、先生。

何を隠そう、私のゼミは経済学部38個のゼミの中で、
「三大楽勝ゼミ」という肩書きをもらい、
さらにその3つの中でも、堂々トップなのである。
だから尚更、ゼミに対してつっこまれると、
その面接は必ず、100%落ちるのである。

私がもっと、勉強すればいいのだが、
なにしろ、税制の理論は奥が深い。
日本の税制だけを勉強した所で、
アメリカやヨーロッパ諸国について、問われたら終り、です。

とりあえず、日立は何の期待もしないで、
明日の連絡が来ないのを待とう。


今日もまた、就活お休みです。
今日は講義に行って来ました。
なんか毎週、学外から先生をお招きするというもので、
今日はイントロダクションだったんだけど、
来週はなんと、オリックス会長の宮内会長が講義をしに
はるばる来てくださるようで、楽しみ!
質問なんかしちゃって媚売ったりなんかしたりして。
でもどうせなら、再来週のシャープの社長がいいかな?
なんて、くだらんことばっか考えてました。

明日は朝からNEC。もちろん何の用意もしてないが、
確か、会社説明と筆記だけだったから、まあいいか。

でも、そのあと日立の第1次面接。
会場は、大阪中心部の梅田から、なんと、なんと
40分もかかるのである!!
徒歩ではない。電車で40分である。
間に合うのかなぁ?でも行きたいな。
せっかく就活人生4枚しか出してないESの内の
1つが通過したんだし。

まだ、面接でアピールすること、考えてない!
しかも、日立って大きすぎてイマイチよくわからん。
一応ソリューションSEで応募したけど、
日立で、ソリューションというのは結びつかない。
コンピュータがしたいと言えば、
当然NECかIBMに行けば?と言われるし、
かといって東芝との比較もしてないから、
総合電気メーカー希望とか下手に言えない。。。

うぅん。日立製作所、フィールドが広すぎます。
でも、何故か、憧れる。
あの、少し堅めなとこが、結構好き。
ってこんなこと書く暇あったら企業研究しなきゃ!

うだうだと、意味のナイ日記で、読んでくださった方
ごめんなさい。
今、気だけあせって、頭、混乱中なんです。
人間チイサイだけに大きい企業を前にビビってます。

とりあえず、今から必死でHPとパンフ読みあさります。

今日は就活、お休みです。
だから、書くこと無いんだけど、書きます。

就活ないのをいいことに13:30頃まで寝てた私。
すると、家の電話がなりました!!
『おおぅ!非通知やん!待ってました!!』って
思いながらとりあえず、寝ぼけた声をごまかすため
深呼吸1・2・3・4、、、
「もしも・・(ガチャ!)」
「えっ?!もしもーし、もしもぉぉぉし!!!」
(ツーっツーっツーっツーっ・・・)

これじゃ、あまりにもかわいそ過ぎます。
それからずっと待ってたにもかかわらず、
Strawberry宅には電話来ず。
「そんなの、いやイヤ嫌よー!いやぁん!」
だってば( ̄m ̄;

で、気晴らしに学校に行ってみた。
そこで久しぶりに会った子とおしゃべりして、
でも、やっぱ非通知が気になって、右から左⇒
で、すぐに家に帰ってカギをあけてたら、、、

電:「りーんりーん」←もちろんこんな音じゃない
だだだだだだだだぁーっっ!!
私:「もしもし、Strawberryでございます」
電:「こちら、日本テレ○ムですが、、、」
私の心:『↑ちょっと待てよ?受けてたっけ?』

電:「マイラインはもうお申し込みでしょうか?」
私:「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
電:「お申し込みでなければ、是非当社の、、、」
私の心:『非通知の犯人はオマエではあるまいね?』
私:「申しわけございませんが、NTT西日本さんに、
   お願いしてありますので」
   (↑実はどこにしてるか知らないけどね)


こんなのって、ありー!?
この紛らわしい時期に非通知で電話かけてくるか?
しかも、マイラインだとぉ?
ふざけんじゃないよ!
しかも、テレコムってとこが、変にきわどいんだよ!

と、何の罪もないテレコムさんに、
意味もなくキレてしまいました。
しかも、意地悪してNTTに、申し込んだなんて、
つまらない嘘をついてしまって、ごめんなさい。

私って嫌なやつ・・・
女の子ならもう少し素直に心優しくならなきゃね。


そうそう最近、一般職、動き出しましたね。
まったく、興味はないんだけど、
こう、内定もらえそうに無いと、
ちょっと誘惑にひっかかっちゃう。
一応、選考だけ申し込んでみたりして、、、
しかも、一切興味ないUF○とか、、、

あぁ、でも私はSEになりたいって決めたんだ。
遅ればせながら、昨日ITフロンティアとか
SAPとかCSKとかの選考申し込んだし、、、
もう、みんな内定もらってるのにね、遅っ!
まぁ、いいや、のんびり行かナイト!

でも、明日も就活、なし。
のんびりし過ぎ・・・
まぁ、いっか?
明日こそはドンドン非通知よ、カモーン♪
今日は朝から、IBM筆記!頑張るぞ!
と張り切っていたものの、
電車が大阪府にさしかかった頃、気付きました。

あっ(−−")履歴書ない、成績もない、
おまけに英語免除の証書コピーもない。
すべて、忘れないようにと封筒にしまっておいたのに、、、
さては、机の上やなぁ。

履歴書は、後日郵送すればいい、
成績は、未発行だと言えばいい、
そう、問題は英語なのである。
実はひとえに英語免除者といえども、いろんな人がいる。
中には大学時にTOEIC900点取った人もいる。
私の場合、高1の時まぐれで受かった英検準1級。
今さら、英語なんてモノが解ける訳がナイ。
しかも、ついこの間まで大学の英語、再履修生・・・

もうこうなったら(←どうなったら?)
ブチるしかない!!
こんな奴が、面接でどうどうと、
「私という人間の価値は挑戦することから生まれます」
なぁんて言ってんだから、面接官も見破れるはずである。

で、帰ってきちゃいました。
あぁぁ、こんなんじゃ内定なんてもらえっこない!
わかっちゃいるが、イマイチ積極的になれない。

そもそも私には就職なんて向いてないのかもしれない。
何の疑問も抱かずに高校・大学と進学してきたように
今また、就職をしようとしているのかもしれない。

なぁんて、とりとめも無いこと考えてたら、
鳴りました、来ました、泣く子も黙る非通知が!
一瞬、HPか?と思ったけど、やっぱり違った。

O塚商会・・・次、最終に進めることになりました。
営業になるかSEになるかわかんないんだけど、
とにかく、営業はキー○ンスなみにキツイとの噂。
しかも、人事さんいわく営業の大半がトビコミだとか。
希望はSEで出したけど、通るのだろうか?

こんなでいいのか?就職活動。
こんなでいいのか?O塚商会。
こんなでいいのか?就活日記。


やはり来ない「電報でーす!」のおじさん。
今日のお昼あたりまでは、家で待ってたのに。
ゼロックスよ、私の何がそんなに悪い??
ゼミさぼってまで、家で吉報を待ってたのに、
完全に私の片思いだった・・・

今日はショックな上に、明日は朝からIBM筆記。
なので、あとは秘密メモのみ。
なんと、富士ゼロックス1週間以内に合格者のみ、
電報にて連絡ということだったのに、
友人には早くも今日の21時頃届いたらしい。
電報にはきっと郵便事情なるものがないから、
もうこの時点で届いていない私はアウト・・・
なぁんか一気に、テンションさがっちゃった。

しかも、落ちた理由がわかんない。
すべての質問に的確に答えられたのに、、、
やっぱ、GDの学生達が自由に決めていい、お題を
男の子が「この場を借りて、情報交換といっちゃ
なんですが、就職活動について、にしましょう」
なぁんて、いかにも雑談になりそうな題に
決めちゃったのを反対できなかった私が悪かった。
だって、みんながそれでいいって言ってんのに、
「それではディスカッションにならないと
思います」
なんて言ったら協調性無いと思われそうだったんだもん。

予想通り、その男の子が、
「就活、何社くらいまわってます?」
なんて言い出してさぁ・・・

いや、他人のせいにしてはいけない。
自分ができなかったんだ。
でも、GDってリーダーがみんなを上手く、
導いてくれる人だったら結構グループ全員で、
通過するものじゃありません?
あきらめきれない、ゼロックス(;_;)
いいや、初夏の選考もう一度挑戦するもんっ!

なんか、最近まったく持ち駒ないぞっ。
大塚商会が通ってれば次3次面接と、
日立がES通過したのと、、、
もう、ない。
こうやって、冷静に書いてると現実味がでてきた。
しかも今週の予定は日本IBM・日立・NEC・・・
どう考えても、最終までは行きそうもない大企業。

こうなってくると、途中辞退した数々の会社が
もったいなく思えてくる。
あぁ、みんな、もっと積極的に活動してるよね。
ちょっと思ってるのと違う仕事内容だと、
すぐに辞退したりしないよね、、、
うぅ、今日は眠れそうにもない。
みんなの日記いっぱい読んで、
元気とやる気つけよ!!
しょせん、あと2か月くらいの辛抱やんね。
(↑2ヶ月で内定もらえると思ってるらしい)
とりあえず、今日は寝ようっと。
おやすみなさい。

久々にフリー

2001年4月8日
今日は、久しぶりのお休み。
お天気いいし、散歩っっ散歩っっ!!
明日から学校が始まるし、
大学⇔就活の毎日が始まるんだ。
あぁ、こんなことならもっと真面目に、
単位とっときゃ良かったよ。

そういえば今日あたりからHPの結果連絡があるはず。
落ちたかな?落ちたよね?
第1志望はそう簡単には受からせてくれないよね。
でも、希望は捨てずに待つぞ!

「鳴らぬなら鳴るまで待とう、非通知を」

明日は、なぜか明治生命のFP職の筆記。
うぅん、志望度低いけど、起きれるかな?
また、ブッチ??
とりあえず、起きてから体力と相談!



今日は富士ゼロックスの1次面接に行って来た。
30分前には余裕でつくはずだったのだが、、、
なんと、JRが事故で動かなくなってしまった。
10分待って、仕方なく私鉄で行くハメに。
タクシーと近鉄特急を駆使して頑張ってみたものの、どうやら遅刻しそうだ!

で、急遽ゼロックスに電話を入れようと参加証の葉書に目を通す。
しかぁし、書いてないのだ、電話番号が!
マジで?マジで??
緊急連絡先くらい書いてておくれよ!!

で、104に電話をかけ、面接場所の住所で電話番号を調べてもらい、サッソクかけてみると、、、
「こちらは富士ゼロックスです。只今営業時間外ですので、月曜日以降におかけ直しくださいませ。」
冷たいテープの声・・・
第2志望だけに思わず涙が、、、

でも、タクシーと特急とダッシュのおかげで、
なんとか1分前に到着!!
ふぅーっ。
良かった良かった。
しかぁし、面接は泣きはらしたぶきみな赤い眼で、
受けるハメになってしまったのだ。
涙に甘んじて通過させてくれないかな。
頼むよ、ゼロックス!頼むよJR!!


最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索